頭痛患者の70~80%が緊張型頭痛と言われています。
別名、筋緊張性頭痛や筋収縮性頭痛とも言われています。
緊張型頭痛を感じる部位
両側の後頭部から首の後ろにかけて起こります。
ときに側頭部や前頭部に起こることもあります。
緊張型頭痛の感じ方
鈍い痛み多く、圧迫感、締め付け感を訴えられます。
後頭部から首の後ろにかけてのうずき、圧迫感、緊張感、頭重感を訴える方が多いです。
「頭をバンドで締め付けられる感じ」や「お釜をかぶせられた感じ」と表現される方もいます。
緊張型頭痛の痛みの度合い
軽度から中程度に痛みで、我慢できる程度のことが多く、日常生活に支障が出ることは比較的少ないようです。
緊張型頭痛の持続時間・頻度
数時間で治まることもあれば数日続くこともあります。
慢性化したり、再発を繰り返す方が多くいます。
緊張型頭痛の原因
肉体的なストレスや精神的なストレスが原因で、頭の筋肉、首の筋肉、肩の筋肉が緊張して、血流が悪くなることで起こります。
成人の8%が片頭痛をもっているとされています。
男女比は1:2で、20~40代の女性に多くみられます。
片頭痛を感じる部位
片側または両側のこめかみ辺り起こります。
片頭痛の感じ方
ズキンズキンと脈打つような強い痛みが起こります。
吐き気や嘔吐を伴うこともあります。
片頭痛の痛みの度合い
日常生活に支障をきたすほどの強い痛みです。
痛みのせいで仕事ができなくなったり、寝込んでしまうこともあります。
前兆がある片頭痛
視野の一部でチカチカ火花が出て、その部分が見えなくなる視覚異常(閃輝暗点:せんきあんてん)が前兆として起こります。
ズキンズキンと脈打つ頭痛が現れて、数十分で最もひどくなって、数時間続きます。その間、吐き気や嘔吐を繰り返します。
家族性のことが多く60~80%にみられます。
前兆のない片頭痛
片頭痛のなかではもっとも多く80%がこのタイプです。
前兆がなくズキンズキンと脈打つ頭痛が最初から現れます。
頭痛は4~72時間続き、体を動かすと悪化します。吐き気や嘔吐もみられ、光や騒音を嫌い、寝込んでしまうことが多くみられます。
家族性の頻度は少ないと言われています。
片頭痛の原因
原因については諸説ありますが、頭蓋骨の中の神経(三叉神経)の周りにある血管の異常な拡張が、三叉神経を圧迫することで、痛み、吐き気、嘔吐が起こるものと考えられています。
片頭痛の起こしやすい食物
チョコレート、チーズ、オレンジ、赤ワインなどが上げられます。
群発頭痛でお悩みの方は1000人に1人と言われています。
頻度としては片頭痛の1/100以下で、20~40代の男性に多くみられます。
群発頭痛を感じる部位
片側の目の奥に激烈な痛みを感じます。
目の奥だけでなく、目の周り、側頭部、前頭部まで痛みを感じることがあります。
群発頭痛の感じ方
「キリで突かれるような痛み」「目の玉をえぐられるような痛み」「人間が感じる痛みの中でも最悪の痛み」と表現されるような、ものすごく強烈な痛みを感じます。
痛みで苦しんでいる間、目の結膜の充血、流涙、鼻詰まり、鼻汁などを伴います。
群発頭痛の持続時間・頻度
症状が出始めると、1~2カ月間、毎日決まった時間に起こり、15~180分間続きます。
1~数年に1度ほぼ同じ時期に反復します。間欠期にはまったく症状はでません。
群発頭痛の原因
原因については諸説ありますが、目の奥にある血管の異常な拡張が、その周りの神経を圧迫することで、症状が起こるものと考えられています。
頭痛になるのはイヤだから「頭痛になるかも」と感じたらすぐに頭痛薬を飲んだり、頭痛になってしまったから「早く治したい」と思ってすぐに頭痛薬を飲むような状況が続いている方は意外と多いものです。
このような状況が続いて、頭痛薬を飲む回数が増えていき、月に10日以上頭痛薬を飲んでしまっている方は、薬物乱用頭痛を起こしている可能性があります。
「とりあえず頭痛薬を飲んでおこう」という方は注意が必要です。
病院で処方される頭痛薬だけでなく、ドラッグストアーで売っている市販薬でも、薬物乱用頭痛を起こすこともあります。
薬物乱用頭痛は、緊張型頭痛や片頭痛の方が頭痛薬を飲み過ぎることで、慢性化してしまい、頭痛薬の飲み過ぎで、かえって頭痛をひどくしてしまう状態のことをいいます。
薬物乱用頭痛には、薬に頼らない予防的な頭痛対策が必要です。
薬に頼らない予防的な頭痛対策として、当院の整体をお試しください。
頭痛には、一次性頭痛と二次性頭痛があります。
一次性頭痛は、緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛などがあります。
二次性頭痛は、くも膜下出血、脳出血、脳梗塞・脳腫瘍・外傷・感染などの重大な病気が原因で起こる二次的な頭痛です。
あなたの頭痛で、次のような症状がみられる場合は、重大な病気が原因で発生している可能性があるので、早急に病院を受診してください。
・突然の頭痛
・今まで経験したことのない頭痛
・いつもと様子の異なる頭痛
・頻度と程度が増していく頭痛
・50歳を過ぎて初めて起こった頭痛
・しびれやまひなど神経症状を伴う頭痛
・がんや免疫不全の病気がある人の頭痛
・精神症状の変調を伴う頭痛
・発熱、嘔吐などを伴う頭痛
日本頭痛学会編「慢性頭痛の診療ガイドライン」より
当院独自の背骨リノベーションがあなたの頭痛を改善します。
頭痛の原因である背骨の歪みを整えていきます。
身体に痛みと負担の少ない方法で背骨の歪みを調整していきます。
背骨の歪みが整えられると、自律神経のバランスも整っていくので、自然治癒力も高まって、頭痛を繰り返さない身体になっていきます。
頭痛がつらくて不安な毎日を過ごしている方は、ぜひ一度当院の施術を受けてください。
背骨の歪みを調整して根本から改善して、頭痛のない身体を目指しましょう。
当院で改善された方の喜びの声
【頭痛】
枚方市/頭痛/A様/30代/女性
ホームページを見て通うことに決めました。ホームページに書いてある通りで、背骨をやさしく揺らすだけで頭痛が良くなりました。通い出して3ヶ月くらいで頭痛が気にならなくなりました。
※施術効果には個人差があります。
枚方市/頭痛/H様/40代/女性
パソコン仕事で肩こりと頭痛に悩まされていました。整体を受けるたびに改善していくのが実感できました。今では頭痛はなくなり、以前より楽にパソコン仕事ができるようになりました。
※施術効果には個人差があります。
寝屋川市/頭痛/Y様/30代/女性
頭痛薬を飲んで耐えている日々が続いていましたが、先生のお陰で楽になりました。先生の整体を続けていけば、頭痛薬を飲まなくても大丈夫な体になれそうです。
※施術効果には個人差があります。
寝屋川市/頭痛/W様/30代/男性
施術してもらった日の夜はぐっすり眠ることができます。頭痛に悩まされることなく仕事もがんばれます。
※施術効果には個人差があります。
寝屋川市/頭痛/E様/20代/女性
私の体に何が起こっているのか、わかりやすくて親切に教えてくれて安心して施術を受けることができました。
※施術効果には個人差があります。
枚方市/頭痛/H様/40代/女性
頭痛薬が効かず毎日不安でしたが先生の治療を受けて良くなりました。もっと早くこちらに通っていればよかった。悔やまれます。
※施術効果には個人差があります。
寝屋川市/頭痛/K様/50代/女性
先生に施術していただいた後は、頭が軽くなったように感じて効果が実感できています。施術してもらう日が待ち遠しいです。
※施術効果には個人差があります。
枚方市/頭痛/T様/30代/男性
インターネットで検索してこちらを見つけました。痛くない施術に好感が持てたので通うことに決めました。
※施術効果には個人差があります。
寝屋川市/頭痛/M様/30代/女性
友人の紹介でこちらの整体院を教えてもらい思い切って行ってみることにしました。
先生は親身になって相談にのってくださるという点から治療を受けてみようと思いました。今までの治療とはぜんぜん違っていました。こんなので効果あるのかと思いましたが、少しずつ効果が表れていきました。今では薬に頼らないまでになりました。感謝しています。
※施術効果には個人差があります。
■院名
整体院ふき
■院長
広川豊満
■営業時間
月曜~土曜 15:00~19:00
日祝定休
■住所
〒572-0088
大阪府寝屋川市木屋元町2-5
■電話番号
090-5468-2561