
アトピーの方のなかには、薬だけでアトピーの症状をコントロールすることが難しく、思い悩んでいる方がたくさんいます。
ホームページには掲載していませんが、現在、若干名のみアトピー向けの整体も行っています。
よくある質問をまとめてみました。
▶どのような経緯でアトピー向けの整体を行うことになったのですか?
薬による治療に整体の施術をプラスして症状が軽減しないものかとご相談を受けたことがありました。
当院の整体を受けることでアトピーの症状が軽減した経験がありました。
そのような経緯から、アトピー向けの整体も行っています。
▶なぜ整体院ふきの整体でアトピーが良くなるのですか?
整体の手技の中でも、指圧による施術が、アトピーに効果があるということは、すでに論文にもなっています。
指圧による施術が、自律神経を調整して、アトピーの症状軽減に効果があるというものです。
日本指圧学会の研究では、指圧による身体への刺激がアトピーの症状に有効であると示唆されています。詳しくは、以下の日本指圧学会のホームページの論文を見てください。
http://shiatsugakkai.jp/tag/アトピー性皮膚炎/
薬の効果を引き出すためにも、整体による自律神経の働きを整えることは重要です。
▶どのくらいの期間で改善しますか?
一概には言えません。通院頻度や身体の状態などで変わってきます。
何よりも根気が必要です。半年や一年以上はかかるものとお考えください。
症状軽減のペースは人それぞれです。ほとんどの方は、症状が良くなったり悪くなったりを繰り返しながら軽減していきます。
▶当院のアトピー整体の方針とは?
①医師からアトピー性皮膚炎と診断を受けた人しか施術いたしません。アトピーと似た症状であっても、アトピー以外の症状は当院には向きません。
②すでに医師の診察を受けていて医師の指示に従っている方。自己判断で薬をやめたりしない方。
③サプリとか売りませんのでご安心ください。
④詳しくは初回施術時にご説明いたします。
▶アトピーで気をつけたい食べ物について教えてください。
①サラダ油
サラダ油は、オメガ6系のリノール酸という油の仲間です。
リノール酸はエイコサノイドという炎症に関係する物質が発生して炎症を促します。
取り過ぎるとアトピーや花粉症になったりすることもあります。
②マーガリン
マーガリンにはトランス脂肪酸が含まれています。
トランス脂肪酸は人工的に作るものなので自然には存在しないものです。
自然には存在しないものなので、体内で処理することができません。
体に悪影響を及ぼす危険性があるといわれています。
免疫力の低下やアレルギー症状を悪化させるといわれています。
③砂糖
砂糖を取り過ぎると、体の中で糖化という反応が起こります。
皮膚が糖化すると、ハリや弾力を失い、シワやシミの原因になります。
また炎症を起こしやすい物質ができて、皮膚は炎症を起こしやすくなります。
髪の毛が糖化すると髪の毛のハリやツヤが失われたりもします。
④人工甘味料
人工甘味料の中にはアレルギーを起こすものがあることが分かってきています。
こちらのブログもお読みください。
クリックでリンクにジャンプします。
【寝屋川の整体院ふき】
当院独自の東洋医学的な整体であなたのお悩みを改善に導きます。
お気軽にご連絡ください。
住所:寝屋川市木屋元町2-5
電話:090-5468-2561