腰痛・ストレス・脳の関係性

若い人から高齢者、男女を問わず、たくさんの人が腰痛に悩まされています。

 

厚生労働省 平成28年国民生活基礎調査の概況での自覚症状の状況では、男性の第1位、女性の第2位が腰痛となっています。

 

腰痛の原因には、すべり症、分離症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、筋肉が原因の場合、内臓が原因の場合などがあります。

 

このように原因となる病気が分かっているのはおよそ15%ほどです。

 

残りのおよそ85%は、原因が不明です。この原因が不明な腰痛のことを、非特異的腰痛といいます。

 

しかし近年、非特異的腰痛の多くは精神的なストレスが原因であることが分かってきました。

 

ストレスが原因で、頭痛、胃痛、下痢、不眠、動悸、うつ病などの症状が現れることはよくありますが、腰痛もそのうちのひとつです。

 

脳には身体の痛みを和らげようとする機能があります。

 

身体のどこかに痛みが生じるとその信号は脳に伝わります。たいして問題の無い痛みの場合では、脳の中の痛みを和らげる機能が働いて、痛みが和らいで、痛みが気にならなくなります。

 

この脳の機能のおかげで、私たちは日常生活を円滑に過ごすことが出来ます。

 

しかし、さまざまなストレス(仕事、人間関係、孤独感など)が長い間、繰り返し感じていると、脳の中の痛みを和らげる機能が働かなくなってしまいます。

 

たいして問題の無い痛みでも、日常生活に問題のあるレベルの痛みと感じてしまうのです。

 

腰痛の場合では、さまざまなストレス(仕事、人間関係、孤独感など)に加えて、「腰痛が良くならなかったらどうしよう」「腰痛で仕事を休みがちで会社に迷惑をかけている」などの腰痛に対する不安がさらにストレスとなってしまいます。

 

こうなってしまうと、湿布を貼ったり、電気を当てたり、整骨院に通ったりしても腰痛は良くならないのです。

 

このような方の腰痛に対して当院ではどのようにアプローチするのか?

 

施術の一例ですが、背骨や骨盤を調整するのに「心地よいリラックス」できる刺激を加えていきます。「心地よいリラックス」できる刺激は筋肉だけでなく気持ちもほぐれていきます。

 

「心地よいリラックス」は、脳には身体の痛みを和らげようとする機能を促す効果があります。

 

そのことで、肉体が原因の腰痛も、精神的なストレスが原因である腰痛も同時に改善していきます。 

 

最後までご覧いただき本当にありがとうございました。

※注意: 本記事は情報提供の目的であり、医療アドバイスの代わりにはなりません。健康上の問題を抱えている場合は、医師と相談してください。

整体院ふきのホームページもご覧下さい。

https://www.seitaifuki.com/

ブログの免責事項

https://www.seitaifuki.com/blog/