産後に腰痛になりやすくなる理由とは

産後の腰痛に関係の深い「骨盤底筋」についてお話しいたします。

 

骨盤の底にある筋肉は、骨盤底筋と呼ばれています。

 

骨盤の底に広がるようにしており、骨盤の中にある子宮、膀胱、直腸などの内臓が下がってこないように支えています。

 

また、骨盤底筋は、横隔膜、お腹の筋肉、腰の筋肉と一緒になって身体を支えている重要な筋肉のひとつです。

 

骨盤底筋をはじめとする骨盤まわりの筋肉、お腹まわりの筋肉、腰まわりの筋肉がうまくバランスを取ることで身体を支えています。

 

出産のときに子宮から産道を通って赤ちゃんは出てきますが、この時に骨盤底筋は約3倍以上引き延ばされると言われています。

 

出産が大変で時間がかかるほど、骨盤底筋が引き延ばされる時間も長くなるので、骨盤底筋にダメージを受けてしまいます。

 

骨盤底筋は、妊娠の時期に出産に備えて、リラキシンと呼ばれる女性ホルモンの分泌が増えて、ゆるやかに緩んでいき出産のときが最もゆるんでいます。

 

産後の尿漏れの原因ともなりえます。

 

骨盤底筋は、出産後数か月して元に戻ります。

 

しかしダメージを受けていると緩みがなかなか元には戻りません。

 

骨盤底筋がダメージを受けて緩んだままで不安定ですと、骨盤まわり筋肉のバランスが崩れてしまいます。

 

このことを骨盤のゆがみと言います。

 

骨盤まわりの筋肉、お腹まわりの筋肉、腰まわりの筋肉が不安定さを補おうとして、硬く緊張してしまい、腰痛の原因になってしまいます。

 

とくに骨盤まわりの筋肉のバランスが崩れたり、硬く緊張してしまうと坐骨神経痛のような足のしびれが出てくることもあります。

 

また、お腹が大きくなって腰を反る姿勢が原因で腰痛になることもあります。

 

骨盤底筋のゆるみは骨盤底筋のトレーニングを行うことでゆるみは改善されてきます。

 

腰痛のそもそもの原因である骨盤まわり筋肉、お腹まわりの筋肉、腰まわりの筋肉の緊張は、背骨の歪みを調整することが有効です。

※注意: 本記事は情報提供の目的であり、医療アドバイスの代わりにはなりません。健康上の問題を抱えている場合は、医師と相談してください。

整体院ふきのホームページもご覧下さい。

https://www.seitaifuki.com/

ブログの免責事項

https://www.seitaifuki.com/blog/